アカデミー賞受賞作品 50年代
アカデミー賞受賞作品 50年代
1959年(第31回) 作品賞 『恋の手ほどき』 / ヴィンセント・ミネリ | 主演男優賞 デビッド・ニーブン / 『旅路』 | 主演女優賞 スーザン・ヘイワード / 『私は死にたくない』 | 助演男優賞 バール・アイヴス / 『大いなる西部』 | 助演女優賞 ウエンディ・ヒラー / 『旅路』 | 監督賞 ヴィンセント・ミネリ / 『恋の手ほどき』 |
---|
1958年(第30回) 作品賞 『戦場にかける橋』 / デイヴィッド・リーン | 主演男優賞 アレック・ギネス / 『戦場にかける橋』 | 主演女優賞 ジョアン・ウッドワード / 『イブの三つの顔』 | 助演男優賞 レッド・バトンズ / 『サヨナラ』 | 助演女優賞 ナンシー梅木 / 『サヨナラ』 | 監督賞 デイヴィッド・リーン / 『戦場にかける橋』 |
---|
1957年(第29回) 作品賞 『80日間世界一周』 / マイケル・アンダーソン | 主演男優賞 ユル・ブリンナー / 『王様と私』 | 主演女優賞 イングリッド・バーグマン / 『追想』 | 助演男優賞 アンソニー・クイン / 『炎の人ゴッホ』 | 助演女優賞 ドロシー・マローン / 『風と共に散る』 | 監督賞 ジョージ・スティーブンス / 『ジャイアンツ』 |
---|
1956年(第28回) 作品賞 『マーティ』 / デルバート・マン | 主演男優賞 アーネスト・ボーグナイン / 『マーティ』 | 主演女優賞 アンナ・マニャーニ / 『バラの刺青』 | 助演男優賞 ジャック・レモン / 『ミスタア・ロバーツ』 | 助演女優賞 ジョー・ヴァン・フリート / 『エデンの東』 | 監督賞 デルバート・マン / 『マーティ』 |
---|
1955年(第27回) 作品賞 『波止場』 / エリア・カザン | 主演男優賞 マーロン・ブランド / 『波止場』 | 主演女優賞 グレース・ケリー / 『喝采』 | 助演男優賞 エドモンド・オブライエン / 『裸足の伯爵夫人』 | 助演女優賞 エヴァ・マリー・セイント / 『波止場』 | 監督賞 エリア・カザン / 『波止場』 |
---|
1954年(第26回) 作品賞 『地上より永遠に』 / フレッド・ジンネマン | 主演男優賞 ウィリアム・ホールデン / 『第十七捕虜収容所』 | 主演女優賞 オードリー・ヘップバーン / 『ローマの休日』 | 助演男優賞 フランク・シナトラ / 『地上より永遠に』 | 助演女優賞 ドナ・リード / 『地上より永遠に』 | 監督賞 フレッド・ジンネマン / 『地上より永遠に』 |
---|
1953年(第25回) 作品賞 『地上最大のショウ』 / セシル・B・デミル | 主演男優賞 ゲイリー・クーパー / 『真昼の決闘』 | 主演女優賞 シャーリー・ブース / 『愛しのシバよ帰れ』 | 助演男優賞 アンソニー・クイン / 『革命児サパタ』 | 助演女優賞 グロリア・グラハム / 『悪人と美女』 | 監督賞 ジョン・フォード / 『静かなる男』 |
---|
1952年(第24回) 作品賞 『巴里のアメリカ人』 / ヴィンセント・ミネリ | 主演男優賞 ハンフリー・ボガート / 『アフリカの女王』 | 主演女優賞 ヴィヴィアン・リー / 『欲望という名の電車』 | 助演男優賞 カール・マルデン / 『欲望という名の電車』 | 助演女優賞 キム・ハンター / 『欲望という名の電車』 | 監督賞 ジョージ・スティーヴンス / 『陽のあたる場所』 |
---|
1951年(第23回) 作品賞 『イヴの総て』 / ジョセフ・L・マンキーウィッツ | 主演男優賞 ホセ・フェラー / 『シラノ・ド・ベルジュラック』 | 主演女優賞 ジュディ・ホリディ / 『Born Yesterday』 | 助演男優賞 ジョージ・サンダース / 『イヴの総て』 | 助演女優賞 ジョセフィン・ハル / 『ハーヴェイ』 | 監督賞 ジョセフ・L・マンキーウィッツ / 『イヴの総て』 |
---|
2000年代 1990年代 | 1980年代 1970年代 | 1960年代 1950年代 | 1940年代 1930年代 1920年代 |
---|
「オスカー」「アカデミー」とオスカー像は登録商標されており、オスカー像は映画芸術科学アカデミーの版権所有物です。
(C) 2011 SoftFamilyJapan Corporation. All rights reserved. SoftFamilyJapan.Corp
